もう失敗しない!結婚相談所を本気リサーチした結果はこちら

婚活に20代は来ないで!アラサーの現実痛感もチャンスありの理由

【PR】当ページのリンクには広告を含む場合があります。※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
婚活に20代は来ないで!アラサーの現実痛感もチャンスありの理由
ちえ

20代が来たら、30代はきつい!?私たちにチャンスは残ってる?

「婚活に20代は来ないで」という切実な検索結果がGoogleで表示されています。

「婚活に20代は来ないで!」は切実な本音

30代に入ってから結婚相談所に入り、婚活パーティーを経験した結果、その意味が初めてわかりました。

「婚活市場での20代の価値」は雑誌やネットで見る以上に、現実となって押し寄せてきます。

この記事でお伝えしたいこと
  • 「20代来ないで」と思ってしまう時はある
  • 30代にもチャンスはあるし、希望を持っても良い
  • アラサーがやった行動とやってよかった行動

「来ないで」は本音ですが、同時にチャンスはあるということを30代の方には伝えたいです。

アラサー世代で婚活にうまく行かない方は、ぜひ参考にしてみてください。

知っておきたいおすすめ婚活
婚活特徴
料金が安めで、知名度のある結婚相談所
無料カウンセリング対応
詳細は「ゼクシィ縁結びエージェント「最悪」は嘘の理由」で解説
複数の結婚相談所の資料請求ができる
一括で比較でき、どの婚活をするか迷っている人におすすめ
詳細は「結婚相談所比較ネットの口コミと評判」で解説
ブライダルネット身分証明の書類提出が必要な婚活サイト
婚活大手IBJが運営
料金を抑えて、婚活したい人におすすめ
目次

「婚活に20代は来ないで!」は切実な本音

「婚活に20代は来ないで!」は切実な本音

婚活において「20代」は大きな価値です。

頭ではわかっていましたが、実際に結婚相談所で活動してみると痛感します。

「婚活に20代は来ないで」は、婚活を経験したリアルな30代女性の声なんです。

婚活に20代来ないで思うまでの流れ
  1. 婚活にワクワクして、成果を期待する
  2. 20代女性がいると思った以上に厳しい現実を知る
  3. だんだん「婚活に20代は来ないで」と思うようになる

慣れてくると、「仕方ない…」と割り切れたりもしますが、婚活を始めたばかりだと焦りもあります。

「早く結婚しないと時間がない!」という気持ちで婚活を始めるので、20代女性が強い現実を見ると、不安になったり焦ったりしてしまうんですね。

繰り返しになりますが、「婚活に20代は来ないで」は切実な本音です。

では、なぜそう思ってしまうのか具体的な理由と、30代が出会いのチャンスを掴む方法をここからはお伝えします。

ちえ

「20代は来ないで!」は本音。でも、希望を捨てる必要はありません。後半に希望を書いていきます。

婚活に20代は来ないでと思ってしまう理由

婚活に20代は来ないでと思ってしまう理由

「婚活に20代は来ないで」と思ってしまう理由は下記です。

  • 男性陣が20代に集中する無情な光景があるから
  • チャンスはどう考えても減るから

みなさんは想像しているかもしれませんが、若さは超強力な武器です。

男性陣が20代に集中する無情な光景があるから

改めて説明するまでもありませんが、20代女性がいる場合、20代女性に男性は集まります。

私が参加した結婚相談所で主催した婚活パーティーでも、若い人に集まる傾向にありました。

30代女性は婚活パーティーで、以下のような光景を見なければなりません。

30代女性(私だけかもしれませんが)が見る光景
  1. 20代女性に男性が立ち寄る
  2. 関係性を構築する
  3. 徐々に30代女性のところにやってくる

前半戦の戦い方が難しいと感じました。

着席して順番に回っていくタイプの婚活パーティーは、順番に話せるので楽ですが、自由度がある婚活パーティーは前半戦を上手に乗り切らないと結構苦痛です。

失敗すると「大学の飲み会で全く相手にされない無視された状態が続いているのと同じ」と思ってください。

ノーチャンスではないので、上手にアプローチできる女性もいるでしょうが、入り方に失敗すると無情な光景を見なければなりません。

チャンスはどう考えても減るから

チャンスはどう考えても減るのが2つ目の理由です。

何度も繰り返しますが、ノーチャンスではなく、結婚相談所の婚活パーティーで30代女性がお付き合いに発展するケースもあります。

ただ、20代女性がいると、チャンスが減るのは間違いありません。

考えてみてください。合コンに芸能人が出席していたら周りの女性はどうなるでしょうか?

合コンに芸能人女性がいるのに近い状態が20代女性が参加すると起こります。

チヤホヤタイムを眺めつつ、冷静に参戦の時期を見極める必要があり、戦いのハードルは高くなります。

結婚への焦りがある30代は、見極めタイムがとても長く感じるのです。

ちえ

やっぱり若い人は人気。若さは武器だと痛感しています。でも、何とかするしかない!

やってしまった!「婚活に20代は来ないで」と思うアラサーがやってはいけない行動は?

アラサーの婚活で避けた方が良いと思った行動をお伝えします。

  • 焦りを表に出してしまう
  • マッチングアプリによる時間の消費
  • 大手以外の婚活パーティー

焦りを表に出してしまう

焦りを表に出してしまうと、30代の武器になり得る「余裕」が消えてしまいます。

若さでは勝てないので、「30代の余裕」で勝負するのが経験上おすすめですが、焦りが出てしまうと、武器を失ってしまうんです。

20代との戦いに勝つには「余裕」で勝負したいところ。

焦りは敗北につながる可能性が…
  1. 焦りから余裕が消える
  2. 「若い」と見られるのではなく、「子ども」と見られる
  3. 20代と同じ土俵に立ってしまい敗北

30代の婚活は焦りとの戦いなので、コントロールは正直簡単ではありません。

しかし、焦りが表に出てしまうと、婚活は苦しいです。

焦りをグッと我慢して、大人女性の余裕を見せることで、出会える確率が上がりますよ。

マッチングアプリによる時間の浪費

マッチングアプリは避けた方が良いという感想です。

その理由は、騙される可能性や出会い目的の人、ビジネス勧誘目的の人がいるからです。

私が結婚相談所に入った理由は、相手の身分がわかるからです。

結婚相談所は提出書類が必須
  • 身分証明書
  • 独身証明書
  • 年収証明書
  • 学歴証明書

※ 結婚相談所によって、提出書類は若干異なる

マッチングアプリも利用経験がありますが、30歳を過ぎて本気でない人と会うのは時間がもったいないと感じました。

またビジネス勧誘もあり、その時間はとても無題に感じます。

数回会ってからビジネス勧誘があると、1ヶ月以上時間を無駄にしてしまう可能性があります。

大手主催以外の婚活パーティー

大手主催以外の婚活パーティーに出席するのも、避けた方が良いです。

大手主催以外だと不手際があったり、最悪の場合サクラがいたりします。

私はIBJメンバーズの婚活パーティーには何度も参加しましたが、運営を不快に感じる点はありませんでした。

婚活パーティーは大手が無難

大手だから絶対に良いというわけではありません。

ただ、失敗を最小限にしたい年齢に差し掛かっている以上、無意味な失敗を避けたいのも事実です。

20代の頃なら「失敗した」で済むかもしれませんが、30代という年齢を考慮すると大手結婚相談所の婚活パーティーに参加すると良いでしょう。

ちえ

無難が良いです。相手の身分がわからなかったり、ビジネス勧誘されるのは時間の無駄で、余計に焦ります!

「婚活に20代は来ないで!」と思うアラサー女性へお伝えしたいこと

「婚活に20代は来ないで!」と思うアラサー女性へお伝えしたいこと

結婚相談所で成婚できたわけではないので、成功体験によるアドバイスはできません。

ただ、周りの婚活女性を見たり、結婚相談所の経験からアドバイスできる点はあると思いますので、順番に紹介します。

  • 婚活パーティー・街コンは20代参戦の可能性あり
  • 少人数勝負なら勝ち目は広がる
  • 1年以内の結婚を本気で目指すなら結婚相談所はあり

なんとか婚活を成功させるために、参考になりましたら嬉しいです。

婚活パーティー・街コンは20代に注意

婚活パーティーや街コンは20代参戦の可能性が高く、上手に婚活できない可能性があります。

大人数勝負は効率よく出会えるメリットはありますが、20代が参入してきやすい環境でもあるため、20代参戦が気にならない方におすすめです。

婚活パーティーや街コンの特徴
  • 若い人の参加が多い可能性あり
  • 大人数の空間が得意な人におすすめ
  • 初対面の人と話すのが苦にならない人向き

年齢別の婚活パーティーや街コンもあるので、若い人の参加が気になる方は、年齢の制限があるパーティーに参加すると良いかもしれません。

いきなり突撃すると、若い人の前で撃沈する可能性もあるため、覚悟して参加しましょう。

少人数勝負なら勝ち目は広がる

30代は落ち着いた場所で勝負する方が勝ち目が高いと言えます。

なので、大人数で盛り上がる場所を選ぶよりも、少人数で落ち着いた場所を選ぶと出会いの確率は高いかもしれません。

もちろん個人差はあります。

参加人数と30代
  • 大人数:若い人の盛り上がりに負ける可能性あり(得意な人は問題なし)
  • 少人数:30代の落ち着きが武器になる可能性

婚活パーティーにも種類がたくさんあり、大人数でも一人一人としっかり話せるパーティーもあります。

「自分の得意な人数」を知っておくと、チャンスはだいぶ増えてきますよ。

ちえ

得意な人数を知っておくと良いかも。少人数勝負が得意な人は少人数の場所で。どれも苦手な人は頑張る!

1年以内の結婚を本気で目指すなら結婚相談所

30代の方は、結婚相談所を利用するのも有効です。

私が結婚相談所を利用して感じたのは、30代の人でもお見合いできる機会が多いという点。

20代より厳しくはなりますが、諦めるには早いと実感できるのが結婚相談所です。

結婚相談所の魅力
  • 30代でも出会いの機会は多い
  • 相手のプロフィールをじっくり見れる

IBJメンバーズで活動して感じたのは、「20代より厳しいけど、お見合いだけなら毎週できる」という点。

土日だけで最高5人とお見合いしていました。

本交際に至るか、成婚できるかどうかは別問題ですが、出会いのきっかけとしてはよかったです。

結婚までのスピードや本気度にもよりますが、短期間で結婚に本気の人と多く出会いたいなら、結婚相談所はありと言えます。

ちえ

婚活に本気なら、結婚相談所はあり。婚活の温度感が相手と会う。時間があまりない!

婚活に20代が来ても、30代はノーチャンスじゃない!

婚活に20代が来ると「来ないで」と思ってしまいますが、ノーチャンスではありません。

むしろ希望を持っていても大丈夫で、出会いのチャンスはやってきます。

出会いのチャンスの後に、どう展開していくかは自分次第です。

30代ノーチャンスじゃない!
  • 「20代来ないで」は本音
  • 30代は確かに厳しいけど、出会いはある
  • 戦いやすい場所を選ぶのが大事!

結婚相談所で成婚退会はできませんでしたが、チャンス自体は多いんだなと実感しました。

どうしても婚活パーティーなど大人数の集まる場所では「20代来ないで」と思ってしまいます。

30代が戦いやすい場所を選んで、出会いの回数を増やしていきましょう。

婚活は30代が堂々と戦える土俵で勝負するのがおすすめ

婚活は30代が堂々と戦える土俵で勝負するのがおすすめ

私は結婚相談所を活用して、婚活しました。

結婚相談所に入っても、成婚できるかは正直わかりません。

私は成婚できずに退会しており、結婚相談所で成婚大会は実現できませんでした。

ただ、お見合いは毎週3人ほどできる状態で、30歳になってからでも十分戦える環境でした。

結婚相談所のリアルを成婚しなかったからこそわかる相談所の選び方をまとめてますので、リアルを知りたい方はぜひ参考にしてください。

30代OLの結婚相談所体験談2部作

体験談記事
第1部結婚相談所での活動記録
第2部成婚できなかったからこそ見えた結婚相談所の選び方
右:入会前の説明会で貰える冊子、左:入会後に貰える冊子(男性は青)

IBJメンバーズのパンフレットを持ってみた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

結婚相談所おすすめ3選

ゼクシィ縁結びエージェント【料金安く、知名度抜群】

項目特徴・概要
販売会社名株式会社リクルート
初期費用
(入会金+登録料)
各プラン3万3,000円
月会費シングルプラン:9,900円
スタンダードプラン:1万7,600円
プレミアプラン:2万5,300円

※ 3ヶ月活動後、プラン変更可能
お見合い料無料
成婚料無料
年間費用の概算
※ 1ヶ月お見合い2人
シングルプラン:15万1,800円
スタンダードプラン:24万4,200円
プレミアプラン:33万6,600円
必要な書類一覧ご本人確認書類(免許証/パスポート※1など、氏名・住所・生年月日を確認できる公的証明書)
独身証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
収入証明書
学歴証明書
資格証明書
店舗札幌店、仙台店
銀座店、新宿店、池袋東口店、立川店
横浜店
大宮ソニックシティ店
千葉店、船橋ららぽーと店
高崎イオンモール店
水戸エクセルみなみ店、オンライン栃木店
静岡店、浜松店、名古屋駅店、栄店、オンライン岐阜店
梅田店、なんば店、京都駅前イオンモール店、京都三条鴨川店、神戸店
岡山クレド店、広島店
博多店、天神店
特徴コネクトシップ加盟で、3万人以上から選べる
大手の店舗型では、料金が抑えられる
リクルートが運営している信頼感
会社ホームページ公式サイトはこちら

ゼクシィ縁結びエージェントは料金が安く、知名度抜群の結婚相談所です。

全国的に店舗を展開しており、カウンセリングの選択肢になります。

有名どころを探している方は、一度入会を検討してみてください。

東京フォリパートナー【サポート体制抜群】

項目特徴・概要
販売会社名株式会社フォリパートナー
初期費用
(入会金+登録料)
ライトコース:11万円
スタンダードコース:15万円
スーペリアコース:25万円
メンズコース:18万円
月会費ライトコース:1万6,500円
スタンダードコース:1万8,700円
スーペリアコース:2万2,000円
メンズコース:2万2,000円
お見合い料0円

成婚料ライトコース:25万円
スタンダードコース:26万円
スーペリアコース:30万円
メンズコース:28万円
年間費用の概算
※ 1ヶ月お見合い2人
ライトコース:55万8,000円
スタンダードコース:63万4,400円
スーペリアコース:81万4,000円
必要な書類一覧①写真付き身分証明書(健康保険証、運転免許証など)
②住民票(3ヶ月以内の原本)
③独身証明書(3ヶ月以内の原本)
④収入証明書(直近の年収が確認できるもの)
⑤最終学歴証明書(卒業証書コピーまたは卒業証明書原本)
⑥職業証明…資格や免許を有する職業の場合、その証明
※コピー可
店舗代々木サロン(本店)
神田・秋葉原サロン
日本橋・茅場町サロン
青山サロン
横浜サロン

ZOOM相談対応可能
特徴東京都内を中心に店舗あり
IBJ加盟店
初回カウンセリングから担当者が変わらない
会社ホームページ

東京フォリパートナーは、サポート体制の手厚さが魅力です。

入会前のカウンセリングから担当者が変わらないので、入会前に自分にどんな担当者がつくか確かめられます。

関東圏にお住まいの方は注目の結婚相談所です。

パートナーエージェント

項目特徴・概要
販売会社名タメニー株式会社
Tameny Inc.
初期費用
(入会金+登録料)
コンシェルジュ・ライトコース:3万3,000円
コンシェルジュコース:10万4,500円
エグゼクティブコース:関東30万8,000円、東海・近畿19万8,000円
月会費コンシェルジュ・ライトコース:1万5,400円
コンシェルジュコース:1万9,800円
エグゼクティブコース:関東3万8,500円、東海・近畿2万9,700円
お見合い料無料
成婚料コンシェルジュ・ライトコース:5万5,000円
コンシェルジュコース:5万5,000円
エグゼクティブコース:5万5,000円
年間費用の概算コンシェルジュ・ライトコース:27万2,800円
コンシェルジュコース:39万7,100円
エグゼクティブコース:関東82万5,000円、関西61万600円
店舗札幌店、仙台店、新宿店、西新宿店、銀座店、池袋店、上野店、丸の内店、横浜店、大宮店、船橋店、名古屋店、大阪店、京都店、神戸店、高崎店、静岡店、福岡店
特徴婚活を一時休会したい場合の休会制度あり
専任の成婚コンシェルジュがサポート
全国展開している
会社ホームページhttps://tameny.jp/company/about/
購入先公式サイトはこちら

パートナーエージェントは、全国的に展開している休会制度ありの結婚相談所です。

コースによって料金に差があります。

公式サイトを見て、他の結婚相談所よりも良いと感じた方は、カウンセリングを検討してみてください。

知っておきたいおすすめ婚活
婚活特徴
料金が安めで、知名度のある結婚相談所
無料カウンセリング対応
詳細は「ゼクシィ縁結びエージェント「最悪」は嘘の理由」で解説
複数の結婚相談所の資料請求ができる
一括で比較でき、どの婚活をするか迷っている人におすすめ
詳細は「結婚相談所比較ネットの口コミと評判」で解説
ブライダルネット身分証明の書類提出が必要な婚活サイト
婚活大手IBJが運営
料金を抑えて、婚活したい人におすすめ
目次