もう失敗しない!結婚相談所を本気リサーチした結果はこちら

結婚相談所に入会する人は余り物?入会したアラサー女がガチ解説

【PR】当ページのリンクには広告を含む場合があります。※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
結婚相談所に入会する人は余り物?入会したアラサー女がガチ解説
ちえ

結婚相談所に入会する人は余り物だらけ?入会して見えたことは…

結婚相談所は「余り物だらけで、とんでもない人たちばかり」というイメージを持っていませんか?

YouTubeを開くと結婚相談所にいたトンデモ女特集や、結婚相談所にいたモンスター会員などのコンテンツがあり、「結婚相談所って、どんなにやばいの?」と思ってしまいます。

記事では結婚相談所に入会した経験から、結婚相談所は余り物だらけなのかを本音で解説します。

想像以上にポジティブな内容もありましたので、結婚相談所に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

知っておきたいおすすめ婚活
婚活特徴
料金が安めで、知名度のある結婚相談所
無料カウンセリング対応
詳細は「ゼクシィ縁結びエージェント「最悪」は嘘の理由」で解説
複数の結婚相談所の資料請求ができる
一括で比較でき、どの婚活をするか迷っている人におすすめ
詳細は「結婚相談所比較ネットの口コミと評判」で解説
ブライダルネット身分証明の書類提出が必要な婚活サイト
婚活大手IBJが運営
料金を抑えて、婚活したい人におすすめ
目次

ズバリ!結婚相談所に余り物と言われる人はいる?

結婚相談所にいる人は「余り物」と言われがちですが、実際は年収も高く、モテそうな人も多くいました。

全体的にはしっかりしている方も多く、悪い印象は抱いていません。

もちろん「余り物」と言われる人もいます。

結婚相談所に入会した率直な印象
  • 入会金が高いため、稼いでいる人は多くいる
  • しっかりしている人が多い
  • 恋愛経験が少ない人もいる

結婚相談所に入会した人は、マッチングアプリに不信感を抱えている人が多かったです。

「本気で結婚を目指している人と会いたい」と考えている人が結婚相談所を利用していました。

ちえ

マッチングアプリはビジネス勧誘や出会い目的がある。それが嫌で結婚相談所に入会してる人が多かった。

結婚相談所で会った男性は余り物ではなかった

結婚相談所で会った男性は余り物ではなかった

結婚相談所で会った男性は、余り物ではなかった理由は下記です。

  • 高年収の男性が多くいた
  • 本気の結婚相手を見つけようとする人が多かった

ネットで言われているような「余り物だらけ」という印象は受けませんでした。

高年収の男性が意外と多くいた

結婚相談所に所属している男性は、高年収の方が多くいました。

「年収が高くて結婚できてない男性はワケあり」という意見もありますが、成婚して幸せな生活を送っている人もいます。

結婚相談所の男性
  • 高年収な男性が多い
  • マッチングアプリを怖がっている男性が多い
  • 仕事が忙しく、時間があまりない男性が多い

結婚相談所のデータを見ると、日本の平均年収より高い男性が多く在籍しています。

年収600万円〜800万円の男性も比較的多いです。

結婚相談所は相手の年収がわかる仕組みで、男性のプロフィールを見ると年収1,000万円前後の男性も多く、余り物とは到底言えない男性が多かったです。

本気の結婚相手を見つけようとする人が多かった

結婚相談所で出会った男性は、マッチングアプリに不安を抱えている方が多くいました。

実際にマッチングアプリをした経験がある男性も多かったです。

もちろん中には「ワケあり」な方もいますが、本気で結婚を目指している女性を見つけたい男性が多かったです。

結婚相談所はモテないから入っているわけではない?
  • 出会いの時間短縮のため入会している
  • マッチングアプリで痛い思いをした
  • 本気の婚活をしたい!中途半端は嫌!

モテなかった結果、結婚相談所に入会した人と言うより、仕事で忙しく婚活できなかった人が多くいる印象でした。

正直なところ、思ったより全然普通です。

ネット上で言われているような「余り物」だったり、「トンデモ男性(女性)」がいるのかと思ったんですが、ぶっ飛んだ人はいなかった印象です。

ちえ

ネットの情報が怖かったけど、結構普通だった。ネット上のニュースや情報は極端な例が多いんだなと実感。

結婚相談所にいた女性も余り物とは言えなかった

結婚相談所にいた女性も余り物とは言えなかった

私自身はともかくとして、他の女性は余り物とは言えませんでした。

結婚相談所主催の婚活パーティーで、見た女性の印象は下記です。

婚活パーティーにいた女性
  • 顔が良い人もいた
  • 年収は平均以上の人が多い
  • やや肉食系の傾向

お見合いをしている様子を見かける機会がないため、婚活パーティーの印象になりますが、余り物とは言えませんでした。

YouTubeやネット上の掲示板で言われているような「とんでも女」と呼ばれる女性は、私が参加したパーティーにはおらず、思ったより普通だった印象です。

ちえ

なんで結婚相談所の利用者が余り物だと言われるのでしょうか?その理由を探ってみました。

結婚相談所の利用者が余り物だと言われる理由

結婚相談所の利用者が余り物だと言われる理由

結婚相談所の利用者が余り物だと言われる理由を紹介します。

  • 30代で結婚できていないから
  • YouTubeや掲示板で仰天エピソードが公開されているから

YouTubeや掲示板で公開されている情報が大きな影響を与えている印象でした。

30代で結婚できてないから

30代で結婚できていないと「余り物」と言われてしまいます泣。

最近は30代でも独身の人が多いとは言え、結婚は20代でする人が多いからです。

30代独身に対する辛辣な声
  • 30代で結婚できてないなら、自分の価値を見直すべき
  • 30代はこれからは嘘
  • 20代でもっと真剣に婚活をやっておくべきだった

30代は余り物という昔からの考え方も、根強く残っているようです。

会社などでも心無い上司や社員がいると、バッサリ言われてしまいます。

YouTubeや掲示板で仰天エピソードが公開されているから

YouTubeの動画や掲示板では「婚活パーティーにいたとんでも男性・女性」のようなコンテンツがあります。

ネット上のコンテンツに影響されて「余り物」と言われてしまいます。

実際にびっくりするような人もいますが、かなり少数です。

動画や掲示板の内容は脚色されているケースが多く、実際は思ったより普通の感じ。

動画や掲示板での脚色
  • 40代女が20代男子を仰天物色!!!→実際は見たことがない
  • 婚活パーティーに現れる仰天女の正体とは!!→そんなに異常な人は見かけなかった。

→見たことがないだけで、ゼロではないと思います。

大手結婚相談所の婚活パーティーでは、仰天するほどのエピソードはないんじゃないかという印象です。

少なくとも私が参加したIBJメンバーズの婚活パーティーは、至って普通でした。

逆に、もう少し面白いエピソードがあれば良いなとも思ったんですが、結婚相談所の会員さんは意外と普通な人が多かったです。

ちえ

普通の人は多かったです。私も普通?だったとは思いますが、なんとも言えません笑。

結婚相談所を使った感想〜1年以内の結婚を本気で目指すなら良い場所〜

結婚相談所を使って、個人的には良いところが多くあるなと感じました。

  • 本気の人だけが集まっている安心感
  • 結婚まで時間がない人が専門的なサポートを受けられる

特に結婚に本気な人だけが集まっている安心感はとてもあります。

本気の人だけが集まっている安心感

本気の人だけ集まっている安心感が結婚相談所の魅力です。

相手がどんな職業なのか、年収はいくらなのかが証明されている安心感があります。

マッチングアプリとは違って、ごまかせません。

結婚相談所の魅力
  • 年収が明確にある
  • 職業も明確になる
  • 独身が証明されている

提出書類が多く、マッチングアプリにビジネス目的や既婚者が紛れ込んでいる心配がありません。

きちんとしたチェックのもと、相手の身分が証明されているのがメリットです。

結婚まで時間がない人が専門的なサポートを受けられる

専門的なサポートによって、印象を変えられるケースは多いです。

マッチングしやすくなったり、相手の印象がどうしたら良くなるのか勉強できます。

結婚相談所で勉強できたこと
  • プロフィールの重要性
  • 写真の重要性
  • ファッションの重要性
IBJメンバーズピンク冊子中身ファッション

結婚相談所のパンフレットには、上記のようなお見合いのポイントがたくさん書かれていました。

また、カウンセラーの方々から直接サポートを受けられ、本気で結婚するためのサポートがあります。

私は普段着ないフリフリの服を買ったりするなどして、お見合いに行きました。

ちえ

結婚相談所は勉強になる!結婚まで時間がないと焦っているならあり。じっくり恋愛なら、マッチングアプリ。

結婚相談所は金銭面が不安…でも、入会はあり?

結婚相談所は余り物だらけまとめ

「結婚相談所 余り物」と検索している人は「結婚相談所に入るとお金の無駄になるのが怖い」という人が多いです。

では、結婚相談所への入会はありなのかを、ここから本気で検証します。

店舗型は費用高いけど、本気度も高い

店舗型の結婚相談所は、初期費用だけでも10万円〜数十万円かかります。

しかし、入会した人は結婚に対して意識が高い傾向にあり、サポートも手厚い相談所が多いです。

店舗型の結婚相談所の特徴
  • プロフィール文作成から写真撮影までサポートが手厚い
  • 担当カウンセラーと実際に会える
  • 費用がかかる分、本気度の高い人が集まる傾向

私はIBJメンバーズとハッピーカムカムにカウンセリングに行きました。

最近調べた感じだと、お見合い料がかからない東京フォリパートナーも首都圏在住の方には良い結婚相談所だと感じています。

いずれにしても、カウンセリングで相談所との相性を確かめて、モチベを上げてくれるカウンセラーがいる結婚相談所で活動しましょう。

婚活でモチベはとても大事です!

人気あり!店舗型の結婚相談所

相談所年間活動費特徴
シングルプラン:15万1,800円
スタンダードプラン:24万4,200円
プレミアプラン:33万6,600円
※ 3ヶ月活動後、プラン変更可能
料金が安い
サポートは薄め
知名度は抜群
料金が安く、当サイトイチオシ。
専任サポートがあるスタンダードプラン以上がおすすめ
東京フォリパートナーライトコース:55万8,000円
スタンダードコース:63万4,400円
スーペリアコース:81万4,000円
初回カウンセリングから担当者が一緒で安心感あり
都内に複数店舗+横浜に店舗
お見合い料無料
カウンセラー制度ならイチオシ
ハッピーカムカム
50万6,000円+お見合い料
※ 1ヶ月2件の場合、77万円
初回カウンセリングから担当者が一緒で安心感あり
カウンセリングの印象が良かった。
恵比寿と銀座にサロンあり
お見合い料がかかるので、IBJメンバーズを選んだが、お見合いの質重視ならあり
IBJメンバーズエントリーコース:60万6,100円
アシストコース:67万7,050円
プライムコース:82万5,550円
サポートが手厚い
カウンセリングと入会後の担当者が異なる
お見合い料無料
高年収で若い会員が多めの在籍。IBJ直下で、有力候補
ムスベルカジュアルコース:67万9,800円+26万4,000円(お見合い料)
レギュラーコース:84万4,800円
エクセレントコース:95万4,800円
プランがたくさんある
店舗数が多い
料金が高め
他の結婚相談所がない地域はおすすめ

オンライン型結婚相談所はコスパ良く、本気の人と会える

オンライン型の結婚相談所は、初期費用1万円程度で入会できます。

「マッチングアプリの相手の身分が保証されているバージョン」で、出会い目的やビジネス勧誘目的の人と会わずに済みます。

オンライン型の結婚相談所はサポートが薄めなので、料金の安さ重視で選ぶのがおすすめです。

オンライン型結婚相談所の特徴
  • カウンセラーとはオンラインだけで面談
  • お見合いなどは普通にできる(セッティングなどは店舗型に比べて、サポート薄め)
  • 各種証明書の提出は必須

→低コストで、年収や身分が保証されている本気の人と出会える

徹底的なサポートが欲しい場合は店舗型、自分で主体的に動ける場合やいきなり大金を払うのが不安な場合はオンライン型を選ぶと失敗しにくいです。

人気のオンライン型結婚相談所の比較表を作りましたので、参考にしてみてください。

人気のオンライン型結婚相談所

結婚相談所費用
スマリッジ登録料:6,600円
月会費:9,900円
成婚料:0円

各種キャンペーンあり
naco-do入会金:2万9,800円
月会費:1万6,800円(3ヶ月プラン:4万3,800円)
成婚料:0円

初回30日間の費用無料キャンペーンを積極的に開催
エン婚活エージェント登録料:1万780円
月会費:1万4,300円
成婚料:0円

各種キャンペーンあり

マッチングアプリは結婚を焦ってない人向け

マッチングアプリは、結婚を焦ってない人向けです。

30代になると1年が勝負になるので、マッチングアプリでの失敗が痛い時間になってしまいます。

会った男性が出会い目的だった場合、貴重な時間を無駄にして、婚活市場の価値がどんどん下がっていくのです。

マッチングアプリと30代
  • マッチングアプリ:手軽だけど、本気でない相手は辛い
  • 結婚相談所:費用はかかるけど、相手も結婚に本気

マッチングアプリは後がないと思っている人以外におすすめです。

反対に「30代でなんとしても早く結婚したい!」という方は、結婚相談所へカウンセリングに行くのを強くおすすめします。

マッチングアプリ料金プラン

会員数が多く、イチオシ
・男性会員プラン
1ヶ月:3,700円〜
3ヶ月:9,900円〜
6ヶ月:1万3,800円〜
12ヶ月:1万9,800円〜

・女性無料(オプションやアイテムは有料)

知名度が抜群
無料会員:0円
有料会員:2,400円(税別)〜(12ヶ月プランの場合)
ハッピーソウル
40代以降のマッチングサイト
・男性2,700円〜
・女性無料
婚活サイト(結婚への意識が高い方向け)
ブライダルネット
書類などの提出が必要
既婚者や業者を避けやすい
トライアル:無料(利用制限あり)
月会員プラン:月3,980円
年会員プラン:2万4,000円(年間2,000円)

結婚相談所は「余り物だらけ」というのは大手相談所なら嘘

結婚相談所に入会して「余り物だらけという噂は、本当じゃない」と感じました。

公表されている年収も高く、しっかりした方が多くいる印象です。

大手ではない結婚相談所の実態は分かりませんが、大手のサポートがしっかりしている相談所は余り物だらけとは言えませんでした。

30代で結婚を焦っている方なら、挑戦してみるのもありですよ。

30代OLの結婚相談所体験談2部作

体験談記事
第1部結婚相談所での活動記録
第2部成婚できなかったからこそ見えた結婚相談所の選び方
右:入会前の説明会で貰える冊子、左:入会後に貰える冊子(男性は青)

IBJメンバーズのパンフレットを持ってみた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

結婚相談所おすすめ3選

ゼクシィ縁結びエージェント【料金安く、知名度抜群】

項目特徴・概要
販売会社名株式会社リクルート
初期費用
(入会金+登録料)
各プラン3万3,000円
月会費シングルプラン:9,900円
スタンダードプラン:1万7,600円
プレミアプラン:2万5,300円

※ 3ヶ月活動後、プラン変更可能
お見合い料無料
成婚料無料
年間費用の概算
※ 1ヶ月お見合い2人
シングルプラン:15万1,800円
スタンダードプラン:24万4,200円
プレミアプラン:33万6,600円
必要な書類一覧ご本人確認書類(免許証/パスポート※1など、氏名・住所・生年月日を確認できる公的証明書)
独身証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
収入証明書
学歴証明書
資格証明書
店舗札幌店、仙台店
銀座店、新宿店、池袋東口店、立川店
横浜店
大宮ソニックシティ店
千葉店、船橋ららぽーと店
高崎イオンモール店
水戸エクセルみなみ店、オンライン栃木店
静岡店、浜松店、名古屋駅店、栄店、オンライン岐阜店
梅田店、なんば店、京都駅前イオンモール店、京都三条鴨川店、神戸店
岡山クレド店、広島店
博多店、天神店
特徴コネクトシップ加盟で、3万人以上から選べる
大手の店舗型では、料金が抑えられる
リクルートが運営している信頼感
会社ホームページ公式サイトはこちら

ゼクシィ縁結びエージェントは料金が安く、知名度抜群の結婚相談所です。

全国的に店舗を展開しており、カウンセリングの選択肢になります。

有名どころを探している方は、一度入会を検討してみてください。

東京フォリパートナー【サポート体制抜群】

項目特徴・概要
販売会社名株式会社フォリパートナー
初期費用
(入会金+登録料)
ライトコース:11万円
スタンダードコース:15万円
スーペリアコース:25万円
メンズコース:18万円
月会費ライトコース:1万6,500円
スタンダードコース:1万8,700円
スーペリアコース:2万2,000円
メンズコース:2万2,000円
お見合い料0円

成婚料ライトコース:25万円
スタンダードコース:26万円
スーペリアコース:30万円
メンズコース:28万円
年間費用の概算
※ 1ヶ月お見合い2人
ライトコース:55万8,000円
スタンダードコース:63万4,400円
スーペリアコース:81万4,000円
必要な書類一覧①写真付き身分証明書(健康保険証、運転免許証など)
②住民票(3ヶ月以内の原本)
③独身証明書(3ヶ月以内の原本)
④収入証明書(直近の年収が確認できるもの)
⑤最終学歴証明書(卒業証書コピーまたは卒業証明書原本)
⑥職業証明…資格や免許を有する職業の場合、その証明
※コピー可
店舗代々木サロン(本店)
神田・秋葉原サロン
日本橋・茅場町サロン
青山サロン
横浜サロン

ZOOM相談対応可能
特徴東京都内を中心に店舗あり
IBJ加盟店
初回カウンセリングから担当者が変わらない
会社ホームページ

東京フォリパートナーは、サポート体制の手厚さが魅力です。

入会前のカウンセリングから担当者が変わらないので、入会前に自分にどんな担当者がつくか確かめられます。

関東圏にお住まいの方は注目の結婚相談所です。

パートナーエージェント

項目特徴・概要
販売会社名タメニー株式会社
Tameny Inc.
初期費用
(入会金+登録料)
コンシェルジュ・ライトコース:3万3,000円
コンシェルジュコース:10万4,500円
エグゼクティブコース:関東30万8,000円、東海・近畿19万8,000円
月会費コンシェルジュ・ライトコース:1万5,400円
コンシェルジュコース:1万9,800円
エグゼクティブコース:関東3万8,500円、東海・近畿2万9,700円
お見合い料無料
成婚料コンシェルジュ・ライトコース:5万5,000円
コンシェルジュコース:5万5,000円
エグゼクティブコース:5万5,000円
年間費用の概算コンシェルジュ・ライトコース:27万2,800円
コンシェルジュコース:39万7,100円
エグゼクティブコース:関東82万5,000円、関西61万600円
店舗札幌店、仙台店、新宿店、西新宿店、銀座店、池袋店、上野店、丸の内店、横浜店、大宮店、船橋店、名古屋店、大阪店、京都店、神戸店、高崎店、静岡店、福岡店
特徴婚活を一時休会したい場合の休会制度あり
専任の成婚コンシェルジュがサポート
全国展開している
会社ホームページhttps://tameny.jp/company/about/
購入先公式サイトはこちら

パートナーエージェントは、全国的に展開している休会制度ありの結婚相談所です。

コースによって料金に差があります。

公式サイトを見て、他の結婚相談所よりも良いと感じた方は、カウンセリングを検討してみてください。

知っておきたいおすすめ婚活
婚活特徴
料金が安めで、知名度のある結婚相談所
無料カウンセリング対応
詳細は「ゼクシィ縁結びエージェント「最悪」は嘘の理由」で解説
複数の結婚相談所の資料請求ができる
一括で比較でき、どの婚活をするか迷っている人におすすめ
詳細は「結婚相談所比較ネットの口コミと評判」で解説
ブライダルネット身分証明の書類提出が必要な婚活サイト
婚活大手IBJが運営
料金を抑えて、婚活したい人におすすめ
目次